▲indexへ戻る ▲感想一覧へ戻る戻る

沙耶の唄オリジナルサウンドトラック感想

 さて、サウンドモードがあり、しかも鬼哭街のときと違ってウィンドウのフォーカスが外れても音楽が途切れない沙耶の唄。
CDという高音質音源は当然欲しいけど、はたしてどこまで商品としての魅力があるかがちょっと疑問だったこのサントラ、買ってみた感想をつづってみたり。

パッケージ商品として
 ジャケットが良い、ピクチャーレーベルが良いというのはファン購入物として満足の行くレベルだと思う。おまけについてきたRAプロモカード(沙耶)がゲームやってる人ならニヤリとできる内容だったり。

曲別感想
1.SCHIZOPHRENIA 作曲:神保新太郎
 スキツォフレニアは精神分裂病の意。
沙耶の唄の世界観を象徴する曲と言っても過言ではない不気味な雰囲気をかもし出すエレキギターとベースの不協和音。それは重く圧し掛かりこちらの意思の力を挫くかのように迫ってきます。

2.SABBATH 作曲:川越好博
 一転、穏やかな曲。長く響くビブラフォンをはじめとする打鍵楽器の音が安心感を感じさせてくれる。
サバスの意味は「休息の時」。

3.SEEK 作曲:神保新太郎
 この曲もぱっと聞いた感じは穏やかなのですが、微妙な緊張感を持っており、不穏というか、嵐の前の静けさというか。

4.SPOOKY SCAPE 作曲:川越好博
 幽霊の眺め、でいいのかな。金属のこすれあうような響き。なんの楽器だったろうか思い出せないが、心音が交じり合ってちょっと不安になる感じと寺院などを連想させられる幻想的な雰囲気を併せ持っています。

5.SONG OF SAYA I 作曲:磯江俊道
 怪異。だがしかし当の本人はそれが唯一の真実と信じて疑わない狂気。
まるで結末が悲劇とわかって目をそむけているかのような。
おそらく狂気を感じさせるのはディストーションがぎゅわんぎゅわんかかっているギターらしき音のせい。相反するものがここに混ざり合っている。

6.SONG OF SAYA II 作曲:磯江俊道
 5曲目のアレンジ違い。
ぎゅわんぎゅわん言っている音が減っているためか、前者よりは不快感が薄く、この曲の旋律の美しさが引き立っている感じ。
コーラスは江端さんですね。この曲に惚れ込んだファンもけっこう居る様子。

7.SIN 作曲:磯江俊道
 SINというのは「(宗教、道徳上の)罪」という意味の英語ですね。
若干5曲目、6曲目のアレンジ。ストリングスが入っています。
元は同じ曲でもやっぱり楽器一つ増えてちょっといじるだけで違った感じになる。
5曲目で感じた狂気は、より物悲しく感じられたりします。

8.SUNSET 作曲:神保新太郎
 落日。オレンジ色に染まった景色が脳裏に浮かぶ。
無論、日が落ちるということはこれから真っ暗になるということ。
なんだか「これから、どうするんだ」って台詞が思い浮かんだり。

9.SHAPESHIFT 作曲:神保新太郎
 形態変異、とでも訳しましょうか。ゲームやってるひとはわかるけど、あのシーンの事でしょう。
SCHIZOPHRENIAに通じる不気味な雰囲気。デモムービーで使われていましたね。
これは狂気より恐怖とか戦慄というイメージかな。

10.SCARE SHADOW 作曲:神保新太郎
 怖がらせる影。怖がらせるって言うか闇に引きずり込む影って感じでしょうか。十分怖いなそれは。
振り向いてはいけない。ほら、君の後ろに・・・

11.SCREAM 作曲:神保新太郎
 悲鳴、ですね。出会ってはいけないものに遭遇してしまいました。もう貴方はパニックしてしまって正常な判断が出来ません。サイコロを二つ振って両方6が出たときだけなんとか這って逃げることが出来ます。もし出なかったときは・・・と昔のゲームブックを思い出しちゃいますね。
 あー、怖い曲ばっかりだなあ。(ホラー作品ですからね)

12.SAVAGE 作曲:神保新太郎
 沙耶の唄唯一の戦闘シーンを飾る曲。サヴェージと聴くと「サバイバル」をイメージするけども、「獰猛な、凶暴な、残酷な」という意味。
村上さんの曲かと思いきや神保さんもギターメインのロックをお書きになる。
スタン、スタン、と入るリムショットがなんとも痛快。
シンプルな楽器構成がこのアルバムでも数少ない燃えるリズムを叩き出す。
あの横にスライドするCGのシーンを思い出しますね。燃えません、凍えますなんてキャッチフレーズもありましたが、やっぱり燃えるトコはしっかりあります。

13.SILENT SORROW 作曲:大山曜
 静かな嘆き。終盤、ここ一番盛り上げる曲はやはり大山さんですか。
そしてまたヴァイオリンの音色がこれでもかと情感を掻き立てるのです。
5曲目で書いた「まるで結末が悲劇とわかって目をそむけているかのような」が見事的中してしまった結果に呆然としているかのようです。

14.沙耶の唄 作曲・作詞:江幡育子 編曲:磯江俊道 歌:いとうかなこ
 フルコーラスは無いのか、というファンの声に答えてか、ゲーム中では1コーラスしかなかった曲に2コーラスめが追加され、さらに劇中の沙耶の台詞がいくつか挿入されています。
この演出はずるいなあ。いや、泣けるかも。これは沙耶の唄やって「この話は好きだ」と思えた人はこの曲のためだけにアルバム買っても良いんじゃないか。
歌詞は江端さんならではの物語を締めくくるが如き内容で。沙耶の台詞との掛け合いなのか、もう狙いはドンピシャでしょう。
これと次のガラスのくつをセットで聴くまでは沙耶の歌をプレイしたとは言い切らせませんよ。

15.ガラスのくつ 作曲:村上正芳 作詞・歌:いとうかなこ
 この曲、いとうかなこさんのミニアルバム「パズル」にも収録されていますが、この曲がこのCDのラストに収録されているのは至極極上の意味があるのです。
一つ前の沙耶の唄の最後に沙耶の台詞が入るのですが、これから繋がってガラスのくつのイントロに入るともう涙ちょちょぎれんばかりなのですよ。
もともと沙耶の唄のために書き下ろされた曲ではないのですが、切なさを禁じえない沙耶の唄という作品に無関係の曲でありながらなんと見事にエンディングを飾ることか。
よく歌詞を吟味して聴いているとけっこう悲しい感じの曲なんですよね。

アルバム全体を通して
 はっきりいって怖い曲が多いので日常的に聴きたいなあというものではありません。
こうやって感想を書く為にじっくり聞き返していたのですが、やっぱり怖いシーンの曲は((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
沙耶の唄の感動を思い出したいときに引っ張り出して聴くという感じでしょうか。
ホラーが好きな人とか日常的に狂気に染まっていたい人にはうってつけかも知れません。BGMとしては短い制作期間などの厳しい環境だったにもかかわらずの大成功作ですね。
唄モノは少ないですが、単体での美しさがあり日常のプレイリストに加えたいなと思えるものです。


▲indexへ戻る ▲感想一覧へ戻る戻る
(C)since2003 Efin keci All Rights Reserved.